オペレーション技術統括本部(英語名称JCFS: Japan Customer Fulfillment Solutions)はアマゾンジャパン オペレーション部門(JP Ops)の中核部門として、物流プロセスの設計・導入・改善に取り組むとともに、物流プロセスのベースとなる建屋の設計を最適化して、拠点の価値を最大化することに注力しています。
アマゾンジャパンは、商品をお客様に迅速に届けるための大規模拠点の立ち上げをリードするプロジェクトマネジメントを行うとともに、今までにない新しい建屋・設備に関するイノベーションやソリューションを生み出すことで、拠点の価値を最大化する活動を推進するSr Program Managerを募集しています。
このポジションは、Amazon拠点の新規工事や改修工事のプロジェクトにおいて、社内ステークホルダーと連携しながらマスタープランの作成、予算管理、リスク管理をリードします。さらに、法律や規制を担う政府や自治体などの社外ステークホルダーとネットワークを構築し、革新的な建屋・設備ソリューションを提案し、長期的なコスト構造改善に寄与するプログラムマネジメントも担当します。これらの役割を遂行するために、建屋・設備に関する幅広いフェーズでリーダーシップを発揮し、技術的な問題解決や改善提案を行える能力と経験が必要です。また、日本語と英語でのコミュニケーション能力、会議のファシリテーション能力、ドキュメント作成能力も求められます。
Key job responsibilities
1. Amazon拠点の新規工事や改修工事のプロジェクトマネージャーとして、スケジュールや予算の計画、進捗とリスクの管理を行う。
2. 建屋・設備に関わる中小規模プロジェクトの計画と実行フェーズのモニタリングを行う。
3. スコープ作成、スケジュール検討、予算作成、申請支援を担当する。
4. 社内外のステークホルダーと信頼関係を築き、新しいソリューションを提案する。
5. 投資対効果や実現可能性を検証し、中長期のプログラムマネジメントをリードする。
About a day in the life
毎週のチームミーティングで進捗や成果、優先事項を確認しながら業務を進めます。疑問点はチャットやビデオ通話、対面で気軽に相談でき、チームでサポートし合います。フレックスタイム制を基本とし、原則18時以降の会議やメールは行いません。有給休暇も取得しやすく、長期休暇も可能です。
About the team
アマゾンジャパンのエンジニアリング部門として、大規模拠点の立ち上げや改善を通じて、成長に直接貢献します。法改正や規制緩和を推進し、革新的なソリューションを創出します。多様なステークホルダーと協働し、国内外のチームとも交流しながら、知識共有と成長を図ります。入社後はチーム全体でトレーニングや知識共有を行い、オンボーディングをサポートします。
- 大学の学士または工学の修士号
- 建設プロジェクト等の大規模エンジニアリング経験5年以上、または同等の設備知識
- 建築、電気、空調、衛生、防災設備の知識・経験
- 社内外のチームやパートナーとの調整経験
- MS Office、CADの操作スキル
- 日本語と英語のビジネスレベルのコミュニケーション能力
- 高度な学位やプロジェクトマネジメント経験、物流不動産の知識があれば尚良し
私たちの包括的な文化は、最高の結果を出すために従業員を支援します。障害のある方は、採用やオンボーディング期間中の支援について、https://amazon.jobs/content/en/how-we-hire/accommodations をご参照ください。適用される国や地域については、リクルーティングパートナーにご相談ください。
#J-18808-Ljbffr