Amazon出品サービスとは
Amazon出品サービスは、Amazon以外の企業がAmazonのプラットフォーム上に商品を出品、販売を行うことができる企業向けサービスです。
2007年4月のサービス提供開始から今日に至るまで、多くの法人企業様(以下「販売事業者」)に利用され、さらにその数は毎月増えています。
Amazonのミッションである地球上で最も豊富な品揃えを実現するためには、今後更に様々な商品を販売事業者様にご出品いただくことが不可欠です。
Consumables Account Managerとは
Consumables (消費財事業部・以下Consと記載)は、Health&Personal Care, Beauty, Grocery, Wine, Pet, Babyの商品群の総称です。
そして、Account Managerとは、出品サービスを検討する販売事業者様の獲得、各種機能の導入提案や、販売促進のためのコンサルテーションなどを行う新規営業担当者です。新規販売事業者様の獲得はAmazonの中長期的な成長に不可欠であり、最も重要な機能のひとつです。今までAmazon上で手に入らなかったブランドや商品を自分たちが主体的に獲得するミッションはカスタマーの購買体験を直接的に向上させ、Amazonの品ぞろえを魅力的にする非常に重要なポジションです。
このポジションは、Cons商材を販売している販売事業者様を対象とするAccount Manager(新規営業担当)です。
Cons Account Managerの役割
新たにAmazon.co.jpへ出品を検討する販売事業者様の獲得と、売上高最大化を目標として、迅速に営業活動を行い、結果を出すことが求められます。
販売事業者様の売上ポテンシャルを最大化するためには、販売実績データの分析を行い、分析結果に基づいて具体的なアクションを提案した上で、販売事業者様に実行していただくことが求められています。
そのためには、各販売事業者の販売データや、商品ジャンルごとの売上ランキングデータなどを、多角的かつ迅速に分析した上で、短期的・中長期的に取るべきアクションを特定し、各販売事業者様に提案し、実行のサポートをします。
1) 営業戦略の立案
年間目標(販売事業者数、流通総額)達成のために、どのような販売事業者様を獲得すべきか、どのようにピッチすることで獲得するべきか、といった獲得戦略を立てます。その戦略は必ず、論理的、効果的、効率的、現実的であることが求められます。
2) 電話・メールなどを活用した新規営業
立てた戦略に基づいて、迅速、かつ積極的に営業活動を行い、結果を出すことが求められます。そのためには、アマゾン出品サービスについて、どんなタイプの販売事業者様に対しても分かりやすい説明ができる高いコミュニケーション力も必要です。
3) 営業成績のタイムリーなモニタリングとリカバリーアクションの策定と実行
年間目標達成のためには、立案した営業戦略に対する進捗をタイムリーに把握し、進捗状況に応じた柔軟なアクションの見直しが必要です。また、新規販売事業者の売上ポテンシャルを最大化するためには、販売実績データの分析を行い、分析結果に基づいた具体的なアクションを販売事業者様に提案いただくことが求められます。そのためには、各出品者の販売データや、商品ジャンルごとの売上ランキングデータなどを、多角的かつ迅速に分析した上で、短期的・中長期的に取るべきアクションを特定し、各販売事業者様に提案することが必要です。
4) 継続的な営業プロセス改善、および生産性向上のために必要な技術・ツールの積極的導入
年間目標達成のためには、短期的・中長期的にも継続的に営業プロセスを改善していくことが求められます。また、生産性を向上する目的で、新たな技術・ツールを積極的に導入していくことも必要です。
5) 上級管理者への業務報告
定例で実施される営業会議にて、上級管理者への業務報告を実施します。そのためには、自身、チームの年間目標に対する進捗、抱えている課題とそれに対する具体的なアクションを正確に把握していただくことが求められます。
6) 活気・情熱あるチームビルディング
チームメンバーと積極的な意見交換、ノウハウの共有を行うことは非常に重要です。会議での積極的な発言など、活気・情熱あるチームビルディングに貢献いただくことが求められます。
求める人物像
急成長するAmazon.co.jpとその出品サービスを支える人物を求めています。具体的には以下のような方を求めています。
1. 結果・目標に対する強いコミットを持っている。
2. 俯瞰的、包括的な視点に立って判断ができる。
3. Amazonの購入者視点に立った判断ができる。
4. 定量的なデータ分析に基づいた判断ができる。
5. PDCAサイクルを自主的に回せる。
6. スピード感を持ち、論理的に考えた上で、営業活動が行える。
7. どんなタイプの事業者に対しても、分かりやすい説明ができる高いコミュニケーション力がある。
8. 成長意欲、学習意欲がある。
9. 変化や挑戦に対して好意的である。
職務内容と時間配分
70%電話・メール・訪問(国内出張含む)を主体とした営業活動と、導入サポート
15%担当販売事業者様の売上拡大の為のビジネスサポート
10%担当商材ジャンルのビジネスオーナーとのミーティングや所属営業チームミーティングへの参加
5% 社内の部署横断プロジェクトへの参加
ダイバーシティ・ワークライフバランスの取り組みについて
Amazonでは、家族と過ごす時間や、趣味に没頭するなど充実したプライベートの時間を大事にすることは、常にInnovativeであり続けるためにとても重要なことと考えます。
Amazonセラーサービス事業本部では、出産、育児、介護など、様々なライフステージイベントなどに合わせ、社員が自由な勤務体系を選択できる環境が整備されており、多くの社員がこうした制度を活用しながら活躍しています。
(例:フレックスタイム制度、ワークフロムホーム制度、産休・育休、時短勤務制度、など)
eeo>Amazon は男女雇用機会均等法を順守していま
す。人種、 出身国、性別、性的指向、障がい、年齢、その他の属性
によって差別することなく、平等に採用選考の機会を提供しています。
障がいをお持ちの方は、以下をご覧ください。 Disability
Amazonは地球上で最高の雇用主となることを目指し
ています。
Amazonで働く社員の多様性と包括性についての取り組みをご覧くださ
い。About Amazon: https://www.aboutamazon.jp/news/working-at-amazon/?utm_source=hr&utm_medium=owned&utm_campaign=working2022
https://www.amazon.jobs/en/internal/disability/jp
就業の場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項については、下記リンク先をご覧ください。Passive smoking: https://www.amazon.jobs/en/internal/landing_pages/passivesmoking
賃金に関する条件は、1回目の面接時までに個別に通知します。
======================================
AmazonのJPマーケットプレイス組織は、Amazonの顧客、カテゴリーチーム、販売者と対話と育成の機会を推進する、独特で非常に影響力のある立場にあります。
新規販売者のビジネス成長の強化により、私たちは日本のコンシューマブルカテゴリー(ヘルス&パーソナルケア、ビューティー、グローサリー、ワイン、ペット、ベビー)での新しいトップブランドの募集に注力しています。この役割は、販売者の新ブランドの認知拡大と販売促進を通じて、Amazonのフライホイールを加速させることに焦点を当てています。このポジションは、小売カテゴリーやプロダクトチームと連携し、販売者からの声をフィードバックして、お客様と販売者の両方の体験を向上させることを目的としています。
コア責任範囲:
1. 採用戦略の策定: 目標達成のために、論理的で実現可能な戦略を立てる。
2. 採用活動の実行と結果の提供: 自発的かつ積極的に行動する。
3. 指標の管理: 自身の進捗を把握し、戦略の見直しを行う。
4. ツールや技術の導入と活用: 営業効率を向上させる。
5. 業務状況の報告: 週次/月次/四半期ごとにリーダーに報告し、課題解決のための行動を計画する。
6. チームビルディング: 活気と積極性を持ったチーム作りを推進する。
求める人物像:
1. 目標達成に対する強いコミットメント
2. 長期的な成功を見据えた意思決定能力
3. 顧客視点に立った判断力
4. データに基づく意思決定能力
5. PDCAサイクルを自主的に運用できる
6. 論理的な深掘りと迅速な行動
7. 内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションできる能力
8. 新技術やツールへの学習意欲
9. 挑戦や変化に対して前向きな姿勢
ワークフローの例:
70%:販売者リクルーティングの連絡(メール、電話、訪問)
15%:販売者の潜在能力最大化のためのアカウントマネジメント
10%:上層部への報告やチームミーティング
5%:部署横断の新規プロジェクトへの参加
働き方の多様性とワークライフバランス:
私たちは、プライベートな時間を充実させることがイノベーションを促進すると考えています。Amazonは、柔軟な勤務体系を整備し、多くの社員が制度を活用しています。(例:フレックスタイム制度、在宅勤務制度、産休・育休、時短勤務制度等)
これらの内容を踏まえ、求人情報の整合性と明確さを高めるために、文書の整形と不要な情報の整理を行いました。
#J-18808-Ljbffr